AI基礎コースに戻る

自然言語処理の活用事例

はじめに


この講座では、自然言語処理(NLP)がどのようなサービスや技術に使われているのかを、より具体的なシーンで紹介していきます。

すでに自然言語処理の基本を理解されている方向けに、「それがどのように現実の生活やビジネスに使われているか?」を体感的に学べる内容になっています。

⚠️ この講座を受講する前に、下記の講座を受講しておいてください。
関連講座
無料公開中

自然言語処理とは?

自然言語処理の基本概念と仕組みを理解します

15分
詳しく見る

① 対話型AIチャットボット


どんな場面で使われている?

  • 企業の「お問い合わせページ」
  • オンラインショップの「自動案内」
  • 予約や手続きのサポート

具体例

あなたがネットで旅行の予約をしているとき、画面右下に「お困りですか?」と表示された小さなウィンドウに入力すると、AIが自動で返答してくれることがあります。

「日程変更できますか?」

→ 「可能です。予約番号を教えてください。」

といったやりとりがスムーズにできるのは、AIが入力された言葉を自然言語処理で理解しているからです。

② 音声認識AI(議事録・スマートフォン操作)


どんな場面で使われている?

  • スマホの音声入力機能
  • 会議の録音からの自動文字起こし
  • 音声でのアプリ操作

具体例

Zoomで会議をしている最中、録音をしておくだけで、

後から「誰が何を話したか」が自動で文章になって残っていた――。これが音声認識AI+自然言語処理の力です。

音声を「音」として受け取り、そこから単語や意味を認識して文章にするには、NLPの形態素解析や文脈解析が不可欠です。

③ AI-OCR(文字認識)


どんな場面で使われている?

  • 書類のデジタル化
  • アンケート結果の自動集計
  • 請求書や契約書の内容抽出

具体例

手書きの申込書をスキャンするだけで、氏名・住所・電話番号などが自動で読み取られ、Excelに整理されていたとしたら、それはAI-OCRの力です。

手書き文字を認識するだけでなく、「これは住所だ」「これは生年月日だ」といった意味の分類には自然言語処理が活用されています。

④ AIスピーカー(Alexa、Siriなど)


どんな場面で使われている?

  • 「○時にアラームをセットして」
  • 「この曲をかけて」
  • 「天気を教えて」

具体例

「今日の天気は?」と話しかけるだけで「東京は晴れ、気温は25度です」と返ってくるのは、音声を文字に変換し、その意味を理解して、適切な情報を検索し、返答文を生成するという一連の自然言語処理があるからです。

⑤ 検索エンジン(Googleなど)


どんな場面で使われている?

  • インターネット検索
  • サイト内検索
  • レコメンドエンジン(おすすめ)

具体例

「東京 カフェ 静か Wi-Fi」で検索したとき、Googleはこの言葉を単なるキーワードの集まりではなく、**「静かでWi-Fiが使える東京のカフェを探している」**という意図として解釈し、適切な結果を返してくれます。

これは文の意味や目的を理解する自然言語処理による意図解析の力です。

⑥ ビッグデータ活用(テキストマイニング)


どんな場面で使われている?

  • SNS分析
  • 顧客アンケートの分析
  • ネット上の口コミ調査

具体例

「この商品のレビューを集めて、何が好評で、何が不満かを可視化したい」

このとき、1万件のレビューを人が読むのは不可能に近いですよね。

でも、AIがレビューを読み取り、「音質」「バッテリー」「価格」などのキーワードを自動で分類・集計してくれるのがテキストマイニング。

その中で、言葉の分解・分類・関連性の抽出に自然言語処理が活用されています。

⑦ 翻訳(Google翻訳・DeepL)


どんな場面で使われている?

  • 海外サイトの読解
  • 英語メールの作成
  • 観光地でのコミュニケーション補助

具体例

「明日会議があります」という日本語を、英語に正確に訳すには、

  • 「明日」=時間情報
  • 「会議」=名詞
  • 「があります」=丁寧な存在表現

という文の構造や意味を理解していなければなりません。

翻訳AIは、文法・構文・意味・文脈すべてを自然言語処理で解析し、そのうえで翻訳を生成しています。

⑧ 感情分析(SNS・レビュー解析)


どんな場面で使われている?

  • 商品レビューの分析
  • SNSの評判把握
  • 顧客満足度の可視化

具体例

とある新商品が発売された直後、SNS上で「これはやばい!」という投稿が多数。

この「やばい」はポジティブでしょうか? ネガティブでしょうか?

文脈を見ずに判断すれば誤解が起きますが、自然言語処理による感情分析では、文章全体の意味を見て「これは“すごく良い”という意味のやばいだな」と解釈します。

このような分析が、商品改善や広告戦略に役立ちます。

⑨ 文章要約(ニュース・レポート)


どんな場面で使われている?

  • 長文記事の要約
  • 会議メモの要点抽出
  • 教材のまとめ作成

具体例

「5,000文字のレポートを3行でまとめてください」

このようなタスクをこなせるのが、自然言語処理を活用した文章要約AIです。

AIは文中から重要な文を抽出する(抽出的要約)か、文全体を理解して別の言葉で書き直す(生成的要約)ことで、人間が読まなくても内容を素早く把握できるようにします。

まとめ


自然言語処理は、もはや専門家だけのものではなく、

スマホの中、ウェブサイト、オフィスツール、接客システムなど、あらゆる場所で活用されています。

活用例NLPの役割
チャットボット会話の理解と返答生成
音声認識音を言語化し、意味を解釈
AIスピーカー命令の意味を理解して実行
翻訳文構造・意味を解釈し適切に置き換え
SNS分析感情や評価の傾向を分類
ビッグデータ膨大な文章を自動で分析

この講座の満足度を評価してください

※ 受講記録を保存するにはログインが必要です